①合格した大学を教えてください。
順天堂大学 スポーツ健康科学部 (進学)
日本体育大学 体育学部
日本女子体育大学 体育学部
|
②いつ頃から大学受験を意識し始めましたか?
6月の半ばに部活を引退して、7月に入ってから受験勉強を意識し始めました。7月半ばで、自分だけでは受験を乗り越えられなさそうだなと感じ、リアライズに行くことにしました |
③なぜリアライズを選んだのですか?
④リアライズの授業を受けたときの、最初の印象はどうでしたか?
2対1で、ひとつの問題にじっくり時間をかけて説明してもらえて、わかりやすくてよかったと思いました。 |
⑤予習・復習はどうしていましたか?
部活引退までは、学校の授業の予習はしていました。復習はしていませんでした。
引退後に、リアライズに入ってからは、学校の予習復習はせずに、リアライズの授業の予習復習をしていました。
|
⑥模試の成績などはどのように推移していましたか?
初めは、第1志望校には到底届きそうにありませんでした。夏もあまり変わらなかったが、冬に成績が少し伸びました。最後の模試の結果をみても、第1志望校合格の見込みはそれほどありませんでしたが直前の追い込みで合格することが出来たと思っています。 |
⑦受験校・学部が決定したのはいつ頃ですか?
六月頃にだいたい決まってたけれど、夏休み中に変更して、確定しました。 |
⑧センター試験の対策はどうしていましたか?
過去問を解いたり、塾で配布された予想問題集を年末年始に解きました。 |
⑨直前期(1・2月)はどのように過ごしていましたか?
歴史の年号や、受験校で頻繁に出題されていた近代史を重点的に暗記しました。 |
⑩受験の前日・当日にやったことは?
前日は、翌日試験会場でトイレ待ちなども使ってギリギリまで暗記出来るように、世界史の暗記事項をコピー用紙に簡単にまとめました。
当日は、試験開始ギリギリまでその紙を見ていました。
|
⑪スランプになった時期はありますか?またそれをどう克服しましたか?
夏が終わったあとの模試で、夏にやっただけの成果が出なかった時です。あまり気にせず、勉強をやり続けました。 |
⑫ストレス解消法などはありましたか?
⑬リアライズの後輩たちへメッセージなどお願いします。
⑭その他リアライズに言っておきたいことがあればなんでも!
今までありがとうございました。リアライズで良かったです。 |