リアライズについて

夏期講習生募集中|他塾で請求された高額な講習費、合宿費用に疑問をお持ちの方、他塾にご不満をお持ちの方、是非リアライズにご相談下さい。お問い合わせ、ご相談はLINEにて匿名でも可能です。 

リアライズの夏期講習

続きを読む…

定期テスト直前のリアライズ

定期テスト前の土日は朝10時~夜8時まで開室。
試験前の中学生と、高校3年生たちが朝から塾で自習に励んでいます。

リアライズ卒塾生 インタビュー動画

コラム

  • 参考書・問題集の選び方④
    前回  

    参考書・問題集の正しい選び方

    ①自分のレベルに合ったものを選ぶ レベルが高すぎたり、低すぎる問題集を選んでいても得られるものは多くありません。 他者からの情報を安易に信用せず、実際に書店で手に取って中身を確認して決めましょう。 また、教科書を読んでいて文章が読みづらいと感じる人は、会話のようなレイアウトになっている参考書などを選択することも一つの手段です。   ②解答・解説が充実しているものを選ぶ 問題集を選ぶときは、解答・解説に十分なページ数を割いているものを選びましょう。 学校で配られる教科書傍用問題集などは解説のページが非常に少ないのですが、これは学校の先生が解説を行うことを前提として作られているからです。 自習用の教材は、解説が詳しく書かれているものを選択すると良いでしょう。 特に、図などがたくさん使われているものはお勧めです。   ③単元によって使い分けることを視野に入れる 同じ科目でも単元ごとに得意・不得意があるのは当然です。 得意な単元、不得意な単元のどちらかに合わせるのではなく、得意な単元用のハイレベルな問題集や苦手な単元用の易しい問題集など、単元ごとに使用する教材を分けると良いでしょう。   ④信頼できる先生に選んでもらう もし自分の現状を正確に把握してくれている先生が身近にいれば、その先生に選んでもらうというのも一つの手段です。 また、解くべき問題・まだ解けなくても良い問題・(志望校を考えると)解く必要ないが問題などを仕分けてもらうと更に有効です。

お知らせ一覧

1. お知らせ
参考書・問題集の選び方④

前回   参考書・問題集の正しい選び方 ①自分のレベルに合ったものを選ぶ レベルが高すぎたり、低すぎる問題集を選んでいても得られるものは多くありません。 他者からの情報を安易に信用せず、実際に書店で手に取って中 […]

続きを読む
1. お知らせ
【2025】ハイブリッド指導学習塾リアライズの夏期講習

  〒134-0091 東京都江戸川区船堀2-12-16 TEL03-5605-8425

続きを読む
2-2. 副塾長日記
参考書・問題集の選び方③

前回はこちら   ③SNSなどインターネットの情報を参考にする インターネット上の情報は玉石混交です。 活用はすべきですが、そのためには自分で情報を精査する能力が求められます(無論、これは参考書を調べるとき以外 […]

続きを読む
2-2. 副塾長日記
参考書・問題集の選び方②

前回はこちら   ②友達が使っているものを参考にする 勉強ができる友人が使っている問題集を買う、というのも非常によくあるパターンです。 実際、リアライズでも突如として謎の問題集を持って来る生徒はたまにいて、何故 […]

続きを読む
2-2. 副塾長日記
参考書・問題集の選び方①

ネット上で誰もが簡単に発信できるようになって以来、生徒たちの参考書・問題集の選び方も多岐にわたるようになりました。 しかし、自分の実力に合った正しい参考書の選択をしなければ、志望校合格への道のりは大きな遠回りを強いられる […]

続きを読む
3-1.【英語】
【英語】新高1に絶対やって欲しいこと②

前回はこちら   英単語をしっかり覚える 「そんなの当たり前だろう」と思っているかもしれませんが、「しっかり」の意味を分かっていますか? 単語帳に意味が複数載っていたら全て覚える、なんていうのは当たり前です(赤 […]

続きを読む