リアライズ中学生専用サイト
ブログ

思考力育成ならリアライズ

3人のレンガ職人

お子さんが勉強に向かう姿勢は、3人のうちの誰に似ていますか? 旅人が、ある町を通りかかりました。 そこで、汗を流してレンガを積んでいる職人に出会いました。 旅人はその職人に、「何をしているのですか?」と尋ねました。 男は …

え?まだ集団授業の塾に通っているの?集団授業は時代遅れ!

集団授業より映像授業はこんなにすごい! 集団授業 映像授業 授業の わかりやすさ それぞれの講師の力量で決まる。 講師はほぼ大学生のバイトだから 授業のわかりやすさには期待できない。 大手予備校で授業を行っている 超一流 …

松江一中の中2・中3全員が過去最高を達成!!

リアライズの中学生は、他に予定がある生徒以外は、定期テスト前の土・日に朝10時~夜8時まで、塾で学習をしています(もちろん、無料です)。塾に来た当初は、15分しか集中力が続かなかった生徒でも、しばらくすると昼休みを除く約 …

読解力の不足は頭脳の生活習慣病(2)

授業を行っていると明らかに読解力・語彙力・読むスピードが不足しているにも関わらず、本人がそれを把握していないことが多いことに驚かされる。ましてや、保護者の方がそれを把握していないことは更に多く、うすうす気がついてはいても …

読解力の不足は頭脳の生活習慣病(1)

ここ4~5年、入試前や定期テストの前に教科書を使って授業を行おうとすると、文中に明らかに答えがあるにも関わらず、全く違うことを答えてくる生徒がいる。昨年度(2017年)の「国立 情報学研究所」の調査によると社会科の教科書 …

こうすれば子どもは勉強する(2)やる気って?(5)

前回の続きです。 よく生徒から「やる気が出ない(だからやらなかった)。」保護者の方たちからは「うちの子はやる気がない。」というお話を伺います。しかし、本当にやる気がない生徒は、殆どいないのです(小学生には、かなりいますが …

こうすれば子どもは勉強する(2)やる気って?(4)

前回の続きです。 しばしば、保護者の方から「ゲームと同じくらい、勉強も一生懸命やって欲しい。」というお話を伺います。しかし、これは一見同じことのように見えても、実は逆の方向を示すものです。 「ゲーム」「ライン」「動画」な …

こうすれば子どもは勉強する(2)「やる気」って?(3)

前回の続きです。 動機付けには「外発的動機づけ」と「内発的動機づけ」に分けることができる。外発的動機づけとは、「褒められたいから」「他人を喜ばせたいから」「報酬(ご褒美)が貰えるから」「怒られるから」「強制されるから」な …

こうすれば子どもは勉強する(2)「やる気」って?(2)

何年か前に、大学の同級生と会った時に(大企業で部長や役員になっている者もいる)、新入社員が「直属の上司(課長など)が自分をやる気にさせてくれない」と言って、訴えてきたり、ひどい時には入社数か月で退社してしまうことが、少な …

こうすれば子どもは勉強する(2)「やる気」って?(1)

よく塾の広告で「やる気○○○○」「やる気を引き出す」などの文言を目にする。 船堀の書店でも十数冊、大きな書店に行くと数十冊~百冊以上の「やる気になる」「やる気を引き出す」系の書籍が並んでいる。小中高生だけでなく、給料をも …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © リアライズ【中学生】 All Rights Reserved.