個別指導
選択問題で悩まないための心構え①
2025年1月7日
試験中、どちらの選択肢が正しいか迷って先に進めなくなったことはありませんか。 今回はそんなときに備え、どうするべきかという心構えの話をしましょう。 まず、選択問題で迷って進めなくなること、その何が問題なのか […]
少しずつ毎日全ての科目にふれた方が良いのか、集中して1つの科目を勉強した方が良いのか
2024年11月22日
勉強を行う際、少しずつ毎日全ての科目にふれた方が良いのか、集中して1つの科目を勉強した方が良いのか、という質問を毎年受けます。 理想的なことを言えば、出来る限り毎日全ての科目にふれるべきです。 しかし、学校 […]
定期テスト前もうこれ以上ないってくらい勉強しよう特訓講座
2024年11月10日
11/9(土)、10(日)は定期テスト前なので、朝10時~夜8時まで開室。 試験前の中学生と大学受験を控える高校3年生たちが、朝から10時間も自習に励んでいました。 船堀周辺で専用自習室完備の学習塾をお探しの方、是非リア […]
英熟語帳の必要性⑤ (番外編)
2024年11月1日
勉強を自己満足にしないために さて、大学受験において実は英熟語がそこまで重要でないという話をこれまでしてきました。 しかし、受験生の多くはこうした学習に傾倒しがちです。それは何故でしょうか。 英熟語のような […]
古文をちゃんと勉強しよう③
2024年4月28日
2つ目は敬語法です。 敬語は恐らく多くの人にとって、古文が実生活に唯一役立つ部分ではないでしょうか。 社会生活を行う上で、我々と敬語は切っても切れない関係にあります。 古文なんて […]
古文をちゃんと勉強しよう①
2024年4月26日
何となく日本語と近いから読めるだろう、という安易な考えで古文に取り組んでいませんか? (というか、「取り組んでない」のではありませんか?が正解かも知れませんが) なるほど、確かに古文は昔の日本語です、しかし […]