共通テスト
過去問を使うべき時期とその使い方を本当に正しく理解していますか?⑤
2025年9月1日
入試直前期(11月中旬~2月) 過去問を解きたくて仕方がなかった皆様、お待たせいたしました。 ついに!志望校の過去問に本格的に取り組むべき時期がきました。 そして、この時期がきてしまったらまだ学力に不安が残 […]
選択問題で悩まないための心構え②
2025年1月15日
前回はこちら。 それは予め「選択肢で迷った際のルール」を決めておくことです。 ルール自体はどんなものでも構いません、例えば・・・ ・迷ったら最初に正解だと思ったものにする ・番号 […]
選択問題で悩まないための心構え①
2025年1月7日
試験中、どちらの選択肢が正しいか迷って先に進めなくなったことはありませんか。 今回はそんなときに備え、どうするべきかという心構えの話をしましょう。 まず、選択問題で迷って進めなくなること、その何が問題なのか […]
古文をちゃんと勉強しよう③
2024年4月28日
2つ目は敬語法です。 敬語は恐らく多くの人にとって、古文が実生活に唯一役立つ部分ではないでしょうか。 社会生活を行う上で、我々と敬語は切っても切れない関係にあります。 古文なんて […]
古文をちゃんと勉強しよう②
2024年4月27日
とは言え、全ての文法事項を網羅するというのは限られた時間の中で学習している受験生には厳しいというのが本音でしょう。 実際問題、最も古文の配点割合が高い私立文系の受験生でさえ、3科目のうちの科目に過ぎない国語 […]
古文をちゃんと勉強しよう①
2024年4月26日
何となく日本語と近いから読めるだろう、という安易な考えで古文に取り組んでいませんか? (というか、「取り組んでない」のではありませんか?が正解かも知れませんが) なるほど、確かに古文は昔の日本語です、しかし […]