2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 realize 1. お知らせ 平均点が50点以下?!中学生の英語がヤバすぎる件について 2021年から中学生は新しい学習指導要領に従って勉強しています。 一番大きく変わった科目は英語です。 英語は「話せる」ことを目指した方向へシフト。 その結果、リスニングやスピーキングの割合が増えました。 このこと自体は良 […]
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 realize 6. 在籍生・卒業生の声 【2019 合格体験記】東京理科大学合格 Sくん ①合格した大学を教えてください。 東京理科大学 理工学部 経営工学科 (進学) 青山学院大学 理工学部 経営工学科 法政大学 理工学部 経営工学科 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 ②いつ頃から大学受験を意 […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年8月31日 realize 1. お知らせ 残習お見舞い申し上げます 楽しい夏休みが終わり、いよいよ2学期ですが… ところで皆さん、1学期の勉強は理解できていますか? 今すぐ下のリストをチェックしてみましょう! 【高1編】 □ 和訳するときにS、V、Oや品詞につい […]
2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 1. お知らせ 【高1向け】高校初の定期テストはどうでしたか? 高校生は定期テストが終わり、今頃はテストの成績に一喜一憂している頃でしょうか? 高校になって初めての定期テストの結果は満足のいくものでしたか?また、高校生になって最初の学習内容についてはどう感じたでしょうか? 定期テスト […]
2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 2-2. 副塾長日記 2018年東大入試 英語・数学(理系)・国語(理系) の分析 【英語】 1⃣標準 いつもの東大の要旨要約。(B)で15~20語のワンセンテンス要約問題が新登場、「いや早稲田文構かよ」と解きながら思わずツッコミを入れたくなる。東大も新しい受験への舵取りを始めたということだろうか。 2 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 3-1.【英語】 【英語】参考書の選び方・使い方④ 前回までにメジャーな単語帳やおすすめの単語帳をいくつかご紹介いたしましたが、今回は一風変わった単語帳を紹介してみようと思います。 話題別英単語 リンガメタリカ 前々回に紹介した速読英単語と似たような構成なの […]
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 3-1.【英語】 【英語】参考書の選び方・使い方③ 前回同様、いくつか有名な単語帳やお勧めの単語帳について解説していきます(前回、前々回の記事も是非ご覧ください)。採点は5点満点(★はひとつ1点、☆はひとつ0.5点) ・DUO3.0 お勧め度:★★★★(4点 […]
2017年10月26日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 3-1.【英語】 【英語】参考書の選び方・使い方② 前回は単語帳の選び方をお話しましたが、今回は実際にいくつか有名な単語帳やお勧めの単語帳について解説していきます(前回の記事に目を通してからご覧ください)。採点は5点満点(★はひとつ1点、☆はひとつ0.5点) […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 3-1.【英語】 【英語】参考書の選び方・使い方① 本日は単語帳の選び方のお話です。 皆さんは単語帳は何をお使いですか?毎日の船堀駅からの十数分~数十分の電車内の時間を有効に使えていますか? 学校や塾・予備校でターゲットを配られ小テストが行われるため、そのま […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 realize 3-1.【英語】 【英語】感じるな!考えろ! 前回の続きになりますので、読んでいない方は是非そちらを読んでから今回の記事を読んでください。 読解に文法を使えていない生徒は、和訳を英単語のツギハギだと思っているという話を前回しました。 そうした生徒にどう […]