塾選びのポイントは「教えているのは誰か」(まさかアルバイトじゃないですよね?)

教育の主体は「学校」です。
当然ですが。

そして、学校をサポートする役割を塾が担っています。
学校というのは、生徒一律に教えるため
個々の能力に応じて指導内容や指導方法を変えるような細かいことが出来ないのです。

とは言え、学校の先生も教員免許を持ったいわば「教育のプロ」。
そのプロが補えなかった部分をサポートするわけですから
ある意味、それ以上の技量とノウハウを持っていないと出来ないわけです。

「塾に行かせたのに成績が伸びない」とお悩みの親御様。
問題は、塾に行かせたかどうかではなく、
「その塾で誰が教えていたか」どうかは、かなり見落としがちなポイントです。

「入塾時の面接は塾長だったけど、実際に教えているのはアルバイトの学生くん」
というケースは結構多いのです。

先述の通り、塾というのは、学校の先生でも成しえなかった部分をサポートするわけですから
相当の能力が要求されます。
知識量、教え方、生徒のタイプにあった接し方や話し方1つにしてもそうです。

当塾では質の高い講師のみによる本格的な指導を行っております。
塾選びに失敗しないためにも、是非、入塾前に是非一度、当教室に足を運んでみてください。

船堀の駅前にございます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.