【高1向け】高校初の定期テストはどうでしたか?

高校生は定期テストが終わり、今頃はテストの成績に一喜一憂している頃でしょうか?

高校になって初めての定期テストの結果は満足のいくものでしたか?また、高校生になって最初の学習内容についてはどう感じたでしょうか?

定期テストのたびに困らないように、決して陥ってはいけない勘違いについて、今回は書いていこうと思います。

高校最初の内容が簡単→高校の内容は中学とそんなに変わらない??

メインとなる2科目、数学と英語についてお話しましょう。

数学は最初に因数分解、そして二次関数。英語は文型と時制を学んでいると思います。

これらはいずれも中学で習った内容の延長線上に過ぎず、高校に入って急激に内容が難しくなったと感じることは現段階ではなかったことと思います。

それでは、果たしてこれから皆さんが学んでいく高校の勉強内容は簡単なものなのでしょうか?

そこで思い出して欲しいのは、中学校1年生で習った内容です。

高1の最初で習う内容は基礎中の基礎

中1の最初に習った内容と言えば、数学は正負の数、そして英語はbe動詞です。しかし、これらについての問題が高校入試にあったでしょうか?

様々な入試問題を見てきましたが、今までただの一度も「This is a pen.」を和訳させたり、英作文させる問題は見たことがありません。

簡単なものを最初に扱うのは、これから先の勉強に必要な大切なことだからなんですね。

そして、中学生では正負の数を利用して方程式を解き、英語ではbe動詞を使った進行形や受動態の文などを習っていきました。

もうお分かりですね?高校では、中学で最後に勉強した二次関数や文型を基礎として、これらを利用した問題を解いていくことになるのです。

当然、内容はこれから各段に難しくなり、放っておくと手遅れになります。

今のうちにわからないことを復習しておこう!

学校で英文法を習っても、長文読解では文法を全く用いず、ただ単語をつなげて訳している生徒は非常に多いと思います。

しかし、それでは簡単な文は和訳できても、難しくなっていくにつれて対応できなくなってしまいます。

事実、リアライズに高3から通い始めた生徒たちも、英文法を知ってはいても長文に用いて読むことはできていません。

また、数学でも単元同士の繋がりが見えていないが故に、全く同じ解法が使えることがわかっていません。

今の内容が完璧になっていないと、必ずこれからの定期試験、そして大学入試で大変な思いをすることになります。

【期間限定】映像授業1講座無料キャンペーン開催中!

リアライズでは6月から期間限定で映像授業1講座無料キャンペーンを開始します。

二次関数の復習や、文型の復習、或いは次の試験に向けて予習と使い方は自由です。

効率の良い復習、そして次の試験への予習のために是非リアライズの映像授業を活用してみてください。

もちろん無料期間を利用して、映像授業を試してみるだけでも構いません。
【@will(アットウィル)紹介ページはこちらをクリック 】

詳細については電話、メールフォームなどからお気軽にお問合せ下さい。

ハイブリッド指導学習塾リアライズ
江戸川区船堀2-23-10 船堀中央ビル2F
TEL : 03-5605-8425

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください