塾
リスニングの学習を始めるタイミング①
2024年3月14日
リスニングの学習をいつから本格的に始めるか、これはもちろん早ければ早いほど良いのですが、闇雲にやれば良いというわけではなく、実はかけた時間が無駄になる可能性があります。 そのためにはまず、言語がどのように習得されるかの説 […]
分野別英単語への対処
2024年3月13日
国公立大学や、私立大学の全学部統一入試では理系・文系で差が生まれないように、幅広い分野の英文が出題されます。 しかし、私立の学部別で分かれているタイプの試験(や国公立大学でも一部の文系or理系しかないような大学)では出題 […]
「考えて書きなさい」は「自分の考え」を書くのではない
2024年3月12日
評論文、小説共に記述問題になると好き勝手に書いてしまうという生徒もいます。 その理由のひとつが出題のされ方です。 中学受験でよく書かれている問題文に「考えて書きなさい」というものがあります。 これは一見すると「自分の考え […]
ルーズリーフと大学ノート、受験勉強ではどちらを使うべきか
2024年3月8日
ルーズリーフと大学ノートのどちらを用いるかというのはかなり意見が分かれるところ。 ぶっちゃけた話、結論から言うと「好きな方でいいんじゃない?」ですが、どちらを使うべきか教えて欲しい、という生徒はいるので個人的な意見を。 […]
リアライズ貸出図書☆新刊情報☆(9月)
2022年9月15日
リアライズでは塾生、および保護者の皆様に教育関係の書籍を貸し出しております。 興味をお持ちの方は、是非お気軽にお問い合わせください。 & […]
リアライズ貸出図書☆新刊情報☆
2022年8月3日
リアライズでは塾生、および保護者の皆様に教育関係の書籍を貸し出しております。 興味をお持ちの方は、是非お気軽にお問い合わせください。 ・蛍雪時代8月号 ・蛍雪時代8月号付録 学部選びハンドブック ・算数文章 […]