船堀
【数学】数学が得意な人の勉強方法
数学を勉強するとき、皆さんは何を意識していますか? よくある間違った数学の勉強法は、ただ公式を丸暗記して当てはめる、或いは解法を丸暗記するというものです。 確かに学校の定期テスト程度であれば、そういった方法 […]
2020年 大学入試改革が目指すもの
1. 教育の目的とは 日本で義務教育が始まって、約150年が経過しました。いわゆる先進国では、日本以外でも 義務教育は行われています。日本での児童・生徒一人あたりに使われる税金の金額は、ある試算によると だそうです。 そ […]
部活も頑張りたい、でも勉強も頑張りたい
新しく中学あるいは高校に入学されたみなさんは そろそろ学校には慣れてきましたか? 「部活も頑張りたい、でも勉強も頑張りたい」 こういう思いが芽生えてくるころだと思います。 答えはずばり、両方頑張ったらいい!です。 よく「 […]
20年後、あの時やっておいてよかったと思えるように
当塾の授業を通じて 「勤勉性、意欲、忍耐力、思いやり」など 数値化できないスキルを伸ばし、自分の足で人生を歩める力を身に着けていただけましたら幸いです。 教室見学やご相談などはいつでも大歓迎。 お気軽にお問い合わせくださ […]
リアライズはこんな塾
①売上ノルマが存在しないことで、生徒にとって本当に必要な学習環境を提供 ●むやみに、授業回数増加を勧めることは、ありません ●自分でできることは、すべて自分でやらせます ●生徒の数年後を見通し、目先の結果ばかりを追わない […]
塾選びのコツは、色んな塾をまわってみること
塾を飲食店に例えてみると・・・ 企業塾=ファミレス 個人塾=町の定食屋さん それぞれの店に、売上・利益のノルマがある 売上ノルマに縛られない、顧客にとって最善のサービスを提供できる 店舗の責任者が時々かわる。 十年前も、 […]
お子さんを「テストの点が取れる(だけの)バカ」にしないために
まずは、お子さんに関する質問です。 ■友だちとの会話が「ヤバい」と「マジ」だけで成立している。実は親子の会話も同様だ。 例:「あそこのパフェヤバくない?種類もヤバい!」「マジヤバイよね」 訳:「あそこのパフェ美味しいよね […]
当塾のサイトはSSL設定されています
船堀駅目の前の学習塾リアライズです。 当塾のサイトはSSL設定されています。 httpsと、「s」がついているのが特徴です。 これは何かというと、情報を暗号化する仕組みのことで、 セキュリティ強化の一環です […]
大学入試改革に沿った学習方法の改善について
1.新大学入試の概要 (1) これまでの入試との相違点 (2) 求められる能力 これまで(~2019年度) 改革後(2020年度~) ・一つだけの正解を求める ・答えが一つに決まらない問に対し最適(最善)の […]